BabyHanabi’s diary

旅行・株・夜遊びをメインにお届けします

明確な目的なんか無くて良い。 『そうだ旅に出かけよう』

サラリーマン人生

世界経済が不安定な中で思う事

コロナ禍の影響もあり、日に日に悩みは増えていく。 受注が全く伸びなく、受注残もどんどん減ってきている中、 このままでは会社としての存続も懸念事項になってくる。 幸いイギリスは政府の雇用維持政策のお陰で給与の80%(最大£2500)の補助が出る。 でも、…

海外駐在でフルタイム勤務のストレス半端ない

日々コロナの影響で厳しい制約のある生活をしている。それでも、仕事は無くなる事は 無い。これは恵まれた環境なのだが、当然、ストレスも同様に溜まってしまう。 発散出来ていたレストランでの外食やバー・パブでの軽い1杯のみが出来ない事で、 何を楽しみ…

イギリス人の愛社精神

日本では徐々に愛社精神などと言う言葉は消えつつある。それが時代の流れなのか分からないけど、欧米では、昇進を考えて、次々に転職する事が当たり前の感覚だと思っていた。私が働いているのは、日系企業の現地法人であり、日本人は若干いるが主要な立場、…

人を評価する事に矛盾はあるけど、基準は無い。

春のこの時期になると、業務振り返りによる評価が実施されていると思います。 そこで人のイメージが如何に評価に結びつくのか、って事に直面しました。 いくら勘違いでも良かった結果に結びついていたイメージはそのまま高評価になり、それが間違った感覚で…

45歳が雇用限界年齢なのか

今年で45歳を迎えてしまうのだが、最近はニュースでも黒字での希望退職募集などがあり、 意識せざるを得ないとは思う。例えば大卒22歳で就職して、その後ずっと同じ会社で23年間働いている様な人に突然希望退職募集があったら、どうするのだろうか。 実際自…

日本の人事制度

去年の11月ぐらいから、来年度のビジネスプランに関する計画がどんどん積み上げってきた。 それを本社にも提出する期限が徐々に近づいている。でも、俺は何をするのか。 まず、ざっくり出てきた数字に対してのコメント。 次に、販売見込み台数・生産見込み台…

日本流駐在任期と情報開示の仕組み

会社によっては、駐在前に任期を明示された紙を渡されるところもある。その任期が問題になってきた。そろそろ4月の足音が聞こえてきた、このタイミングで帰任判明となる場合が多い。 海外にいると面倒だと感じる事は、前任者との引き継ぎ、更には後任者への…

査定・評価の妥当性

この時期になると、4月への管理職昇格試験や一般からの主任昇格試験などがあり、その為に若手含めて、これまでの活動及び今後の活動を提言する機会がある。 それは良い事なんだが、さて、試験を受けるには、自己推薦もあるが、基本的には誰かが推薦している…

まず自分を愛すべき、そこから人は育つ。

ふと考えた時に、いつまでも自分が好きでいたいと思っている。 どこかで自分を好きになれない人もいるし、好きになれる人もいる。 人への興味の有無でも同じだと思うが、やはり幼少期含めた育てられ形がキーになってくる。 でも、いつから自分の事を好きにな…

自分の価値を意識しよう

時間をかけて自分が必要とされている事を考える事も大事。 自分の持っているスキルがどこでどのように通用するのか常に意識しておく事も大事。 特に日本では50歳以上の管理職は邪魔者扱いにされる事があるようだ。 ここで、ふと考えてみた。どの段階から自分…

40歳以降の仕事へのモチベーション

最近煽る様にバルブ入社組50歳代の早期退職記事が増えている。 平均給与右肩下がりになっており、別に昔の50歳代より給与は低いままで抑えられている様に思える。また、仕事は担当レベル~役員などバラバラだが、年齢によって給与が上がっていくので、仕方無…

NYダウが連続の下げ

昨日、本日と連日NYダウ平均が下落しています。一部報道では大幅下落となっていますが、 比率で考えると大きな影響は今の所ありません。今時点でNYダウ▼1.8%程度です。 でも、徐々に影響は増してくると考えられており、10月2日の日本株価には影響はほとんど…

将来のポジションを考えて行動する

先日で丸4年経過した欧州生活。これはこれで快適なんだけども、家族の事や今後の自分の成長を考えた時に同じ所に留まっている事は良く無い。でも、自分でリスク取ってまで、今の駐在生活を終わらせる考えは無い。満足しているからなのか、単なるサラリーマン…

欧州駐在4年経過した

今月末で、欧州駐在が丸4年となった。今回2回目なので前回合わせると8年となっている。会社に入って約20年その内40%以上を海外駐在という形になっている。会社に入るときは、英語などの語学力も低くTOEICのスコアも500点をギリ超えていた程度。でも、学生の…